top profile discography schedule blog twitter facebook order other


新・のんき大将のごたく from 川口義之


2003年03月02日(日)いいお天気で

なんで更新するよりまずはお出かけ。続きはあとで。
〜外出後〜
でもって、晴れた日は寒くなるのだね。
お気に入りの店でギネスとエーデルピルスのハーフ&ハーフを飲む。
もうすぐセント・パトリックス・デイなんだな。
お店で飾り付けをしていたし。
去年はたっぷりギネスを飲んだものです。
で、いろいろ書きたいこともあるのですが、
記録を残すよりも何かしているほうが好きなので
一向に進みませんな。
今は今年の後半の動き方に関して何人かと
相談もしくは相談する予定をだしているところ。
おもしろいことをしていきたいですね。
3月にはいって今年の抱負を書くのもなんだかなあ。
いい30代を締めくくりたいところです。
ソロアルバム作ろうと思ってます。
協力者を募るべきか、独りで全部するべきか。
33才の時も作ろうとして挫折したのですが
今年はなんとか頑張りたいものです。
たぶんそんな気持ちの何割かが、先月発売のコンピレーションと
先日録音したウクレレでビートルズを、というコンピに
反映しているようです。迷惑な話しでもあります。
個人の強いエゴを出す場所は考えないとね。
近藤氏と私は早く自分名義のアルバムを出したほうがいいかもね。
栗コーダ−以外の発表場所が現時点で少ないって点においてね。
わたしはライブは沢山やってるものの参加作品は少ないですから。
例えばふたりでアルバム一枚分くらいの録音を一気にしてしまうのも
悪くないかも。
どうしても栗コーダ−だと、押さえなければいけないハードルがありますから。
結成10年も近い(まだ9年くらいだけど)と
押さえておくべき要素が発生したり。全員の意見をきちんとまとめる
十分なミーティングが必要だったりします。
ひとりの無謀なまでのエネルギーで作るものが魅力的だったりすることも
あるわけで、その両方の良さをどのように合わせ持つかが課題ですね。
ローリング・ストーンズのようにゆったりと長く続けられるといいなあ。
長生きすることも、長く続けることも、どうように大変だと思う。
早く死んだジョンよりもずっと続けているポールを、
しばらく休んでいて帰ってくる人たちよりも、ただただ続けるあがたさんを
目標にがんばりたいと思う昨今です。
そんな意味ではサザンの方たちとかユーミンとかすごいね。
もちろん復活することのエネルギーはいかほどのものか私には
はかりしれないのですけれど。
ボストンみたいに10年に1回アルバムだして
あとは悠々自適ってのもなんだかなあ。
イーグルスやエアロスミスみたいに復活で大儲けみたいなのも
多いですが、エアロスミスは復活あとの曲がかっこいいからいいか。
イーグルスに関しては知らないので申し訳なし。
関係ありませんが海外の歓楽街ではストーンズ、CCR、ドアーズ、
エアロスミス、渋いところではジョン・クーガー・メレンキャンプ
(たぶんこんな名前だったと思う)あとスライド・ギターの白人
(名前ど忘れしました"Bad To The Bone"なんて曲歌ってた人)、
スティーブ・ミラー・バンド、イーグルスあたりが
かかりがちですね。地獄の黙示録を想像してもらえると分かりやすい。
ただここのページでこれを書いてもなんだかなあってとこはあります。
わたしロックとかリズム$ブルースとかが好きなんですよ。
知ってます?
わたし東京来て10年くらいはロックバンドしかしてないんですよ。
不思議でしょ。
今は年に5回くらいしかロックバンドのライブやってませんけど。
こんな文章、
ライオン・メリィさんにはぜひ読んでいてもらいたいとこだが
プレーヤーとかの雑誌でかくべき内容なのか?
何人かのロックファンの方、
励ましのファン・メールでもクダサイ。
そういえば5月の連休あたりに、久しぶりにニュー・オリンズの
ジャズ&ヘリテッジ・フェスティバルを見に行く予定なのですが、
誰か取材原稿とかいらないかなあ。
ここを見ている数少ない音楽業界人の方で興味ある方は連絡ください。
今年もファッツ・ドミノとか見ることができるようです。
C,S&Nとかディランとかも。
そろそろロックンロールのオリジナルをまた見ておかないと
めげそうな気がしまして。
もう後10年もしたらロックンロールを作った人たちは全滅してしまう
かもしてません。それも老衰です。
…わたしは音楽じゃなくてロックが好きなんですかねえ…。
いいかたとしては何でもいいのですが、
ロック、ロックンロール、パンク、ヌーベル・バーグ、
アメリカン・ニュー・シネマ、ジャズ、フォーク・リバイバルなんてのの
起こった頃のエネルギーが好きなんだな。
それ以前ならキュービズムでも印象派でもなんでもいいんだけど。
で、それらを作っていった人たちがいかに生き続けてたかを見ることも
好きなんだな。
時代に反抗した新しいものを作っていった連中が今も生き続ける姿。
たぶん、あがたさんや慶一さんや博文さんや細野さんや久保田さんを
ある距離をもって見ていることも好きなんだな。
五郎さんや高田渡さんのような飄々としたあり方も素敵だと思うし。
さて、ちょいとマイナス思考にもとられそうな書き方はそろそろ止めまして、
栗コーダ−10周年に向けてちゃくちゃくとアイデア練ってますよ、
個人的にですけど。まあ劇団だったらそろそろ小屋を押さえ始めている頃かも
しれないですしねえ。頑張らない、けど流されない程度にやってきたいです。

[link:47] 2003年03月03日(月) 02:52


2003年03月12日(水)海を見ていた午後

なぜだか海辺にいた。
昨日はちょっと食あたり気味だったので
ビールを控えようと思いつつ、
つい美味しい地ビールを飲める
マイクロ・ブリューワリーに行ってしまって
後悔してみたりする。
さて10回前の栗楽屋の履歴をみると
去年の5月のことだった。
恐ろしいくらいに遅筆。
関島さんのレベルにはほど遠い。
力を抜いて10行程度のものを
更新していくのもいいかな。
さてハッピーアワーに出かけますか。
飲みすぎない程度に。

[link:48] 2003年03月12日(水) 17:54


2003年03月23日(日)テレビのニュースでは

東京中低域のライブに久しぶりに参加した日の朝、戦争は始まった。

早速、来月に乗る予定だったニューヨーク行きの飛行機の欠航が
決まったとの連絡が入る。
よってヒューストン経由でニューヨーク入りすることに。
はからずも夜の到着となり、
9・11の傷痕を空から眺めることはなくなった。

もうすぐアカデミー賞の授与式が始まるようだが、
恒例のレッドカーペットの入場を中止したらしい。

せっかくアニメーション部門でふたつも日本作品がノミネート
されているというのに盛り上がることのないこの感じには、
あの火をつけられた油田の煙の映像が重なってみえる。
幸せな催しが似合わない御時世になってしまうことが残念でたまらない。

その日の六本木のパブにはCNNの映像が静かに流れていた。
アメリカ大使館付近の交通渋滞はしばらく続いていたようだ。

[link:49] 2003年03月23日(日) 20:36


2003年03月24日(月)お、連日の書き込み

昨夜のウルルン滞在記はなかなかよかった。

ツンドラの遊牧民、ネネツ族の一家にお世話になるのだが、
まず言葉が通じない。まあ、それはいつものことではあるが、
一家のおかあさん、なかなかである。
「笑えばいいのよ。」と言ってみんなで笑う。
この御時世だけに心にしみる。
笑うことによってどのくらい人が助けられることだろうか。
また、厳しい生活環境の人たちほど親切だったりする。
そうしないと生きていけないからなのだが。

欧米系の社会に多い傾向だと思うが、
目が合うと必ずほほえんでくる。
これも私は敵ではありませんよ、もしくは正常な人間ですよ、
という印しとのこと。
厳しい生活から生まれてきた習慣である。

わたしもいつのまにか、知らない人に会う度にニコっと微笑む
習慣が付いてしまった。
日本でこれをすると無気味なことこの上ないですが。

しかしなんで外人ってあんなにいい笑顔ができるんだろ。
(西洋人ね)
あんな人たちが戦争をしようとするのが不思議。

笑顔といえば、やはり微笑みの国、タイ人の笑顔はいいね。
先日、ふとしたことからタイの一家にお世話になりました。

パタヤという歓楽街とラヨーンという海辺の街の間にある
タイ海軍の駐在する街です。
1泊だけのことですが、ウルルン的なムードになるものです。
大家族と一緒に海水浴とかいったりして。

クーラーがないと眠れないだろうからって近くのホテルを
案内してくれるようだったのだが、せっかくなので家にそのまま
泊めてもらったところ、いらない、大丈夫ってわたしは言うのに
家で一番大きな扇風機を用意してくれたり。
(直接の風が苦手なのでけっきょく壁に向けていたのだが)
別れ際にまたいつでもおいでとか言われてね。

言葉がほとんど通じなかったので、ここはやはり満面の笑顔。
3食続けてタイ料理は、身体にそこそこ厳しかったのですが、
アロイ、アロイ(おいしい、おいしい)の連発で過ごしました。
量も相当なもので食べ切るのが大変。

父さんが一生懸命ビールなんかも飲まそうとするものだから、
最後にはわたしにバンコクまで一気に戻る体力が無くなって、
車を途中で停めてもらい、その街に泊まったりしました。
ホテルにチェックインするまでずっと見守られてしまいましたが。

渋さ知らズでツアー中にも、お金持ちの芸術家の集まる街に
ホームステイしたことがありますが、
人を持てなそうという気持ちに貧富の差は関係ないですね。

どちらからも気持ちが伝わってきて別れ際にウルルン気味に
なったものです。
果たしてわたしが客人を向かえた時にそんな気持ちでしっかり
対応できるのであろうか。

気持ちのゆとり、経済ともに半端すぎるな俺。
何もない四畳半なんかで、でもおいしいお茶を立てたりして
人をもてなすことができたらなあ。
よしそれを40代の目標にしよう。

[link:51] 2003年03月24日(月) 01:36


2003年03月28日(金)ギネス飲んだり演奏したり

流石!関島さんは更新してますなあ。
せっかくなので連動、もしくは便乗してみます。

今回のギネスの試飲会でいただいたギネスのパイント
無料引き換え券は使い方が難しく、3人以上の集団で
お店に来た場合に3杯のギネスが振舞われるっていう
形であります。なかなか使いにくいのです。

ライブの時、リハの後などがチャンスなのですが
車で帰る人が多い昨今、3人集めるのは大変。
無理やりに機会をつくったりして。

さて、いい感じのライブでしたよ。
たしかにヨーロッパのツアー中のくつろいだ雰囲気に
似てましたね。わたくしは、ほぼ半分くらいの参加で
酔いもいい感じで楽しめました。
フル参加だとこのくらい飲んでるとヘロヘロになって
しまうところですが、ゲスト参加は丁度いいですね。

問題はライブ終了後もくつろいでしまって終電を
逃すことですねえ。車でライブに向かわないことの
良い点と悪い点があるわけです。

まあ、なんとか始発くらいまで時間を潰したのちに
最寄駅の駅そばで発見した漫画喫茶でこんなことを
しているわけです。
なぜならまだバスの始発が走っていないから。

お、得した気分。
ビルの高層階にこのお店があったことを忘れてましたが
いい朝焼けが見えます。うーんいいねえ。

漫画喫茶でドリンクも飲まず漫画も読まず
こんなことしてるのももったいない気がしますけど
ちょっと旅行気分になるので楽しくもあり。

さてせっかくだからどんな漫画が揃っているか
覗いてからかえろっかなあ。

[link:53] 2003年03月28日(金) 05:56


top profile discography schedule blog twitter facebook order other
contact us

Copyright(C)1997- The Kuricorder Quartet All rights reserved.

k-diary script by Office K.

※このページの更新情報はlastmod.txtより取得できます。