top profile discography schedule blog twitter facebook order other
512×343 (original size)
カレーミュージアムはスパイス王が支配している恐ろしいところだ(足下には手下のクミンちゃんがいる…)。どう恐ろしいかというと、気がつくと二軒ハシゴしてお腹がいっぱいになっていてしかも案外うまいと感じたくらいなのだ。
[link:36] 2001年09月07日(金) 23:57
512×351 (original size)
ところで、明日で終わってしまうトンチキハウス記念で画像は9月8日、第一歩を踏み入れた印象の図(本当はもっと広いよ)。時々自動のパフォーマンスのために、いつもは一面のちゃぶ台が片付けられている。で左下の赤Tシャツにタスキが小沢剛さん。この空間自体が作品だから、撤収するのはさぞかし無念なのではないだろうか。いや、だから素晴らしいのかも知れん。そしてそれはもしかして音楽に似て…などと考え込んでしまうのも季節のせいかしらん。
[link:37] 2001年09月15日(土) 02:30
[link:38] 2001年09月21日(金) 03:14
[link:39] 2001年09月27日(木) 06:33
512×358 (original size)
やっぱり一枚くらい出しておこう。16日の早朝に撮った東の空。もっと赤くなると思ったんだけどなあ…。PENTAX MZ-3 TAMRON28-200mmF4(絞り不明/-0.5補正)
[link:40] 2001年10月18日(木) 07:31
top
profile discography schedule
blog twitter facebook order other
contact us
Copyright(C)1997- The Kuricorder Quartet All rights reserved.
k-diary script by Office K.
※このページの更新情報はlastmod.txtより取得できます。
それと、僕はその日の夜に「相談芸術家」小沢剛さんのやっている「トンチキハウス」に、イトケンとのデュオで出ることになりました(栗関連に書き込もうとしたらすでに…
ありがとうござます)。こちらは1時間ほどトンチキな演奏をします。開始が7時30分とか8時とか説があるようですが、もともとその場所自体がゆる〜いところなのでどちらでも良いのではないのでしょうか。ちなみに7時からはとうじ魔とうじさんが何かやっているみたいで、これは見ておかないと>自分。
それと、奈良さんの展覧会はとても素晴らしかったですぞ。
【おすすめプラン】
14:00〜14:30 クラシックライブ=栗コーダーカルテット(横浜美術館/桜木町)
14:30〜16:00 奈良美智展(横浜美術館)
16:30〜17:30 カレーミュージアム(関内)
18:00〜 トンチキハウスへ(関内)
19:00〜19:15 トンチキハウスイベント#1=とうじ魔とうじ
19:30〜20:30 トンチキハウスイベント#2=イトケン+栗原デュオ
けっこう忙しいぞ。