top profile discography schedule blog twitter facebook order other
[link:41] 2001年10月18日(木) 07:04
512×358 (original size)
やっぱり一枚くらい出しておこう。16日の早朝に撮った東の空。もっと赤くなると思ったんだけどなあ…。PENTAX MZ-3 TAMRON28-200mmF4(絞り不明/-0.5補正)
[link:40] 2001年10月18日(木) 07:31
[link:39] 2001年09月27日(木) 06:33
[link:38] 2001年09月21日(金) 03:14
512×351 (original size)
ところで、明日で終わってしまうトンチキハウス記念で画像は9月8日、第一歩を踏み入れた印象の図(本当はもっと広いよ)。時々自動のパフォーマンスのために、いつもは一面のちゃぶ台が片付けられている。で左下の赤Tシャツにタスキが小沢剛さん。この空間自体が作品だから、撤収するのはさぞかし無念なのではないだろうか。いや、だから素晴らしいのかも知れん。そしてそれはもしかして音楽に似て…などと考え込んでしまうのも季節のせいかしらん。
[link:37] 2001年09月15日(土) 02:30
top
profile discography schedule
blog twitter facebook order other
contact us
Copyright(C)1997- The Kuricorder Quartet All rights reserved.
k-diary script by Office K.
※このページの更新情報はlastmod.txtより取得できます。
2001/10/12 久しぶりのワンマンライブ(仮)訂正版
01:日暮れのカーニバル
02:鉄道ワルツ
03:An English Country Garden
04:Allemande~Tripla
05:けむり
06:マヨネーズ第一番
07:マヨネーズ第二番
08:マヨネーズ第三番
09:冬じたく(習作)
10:メグロさんの静かな一日
11:トルコ人の儀式のための行進曲
12:ゴルゲッジとソルフェッジ
13:フラスコ牧場
14;A L'aube Du 5e Jour(銃殺! ナチスの長い五日間)
15:La Partida
16:平和に生きる権利
17:アメージンググレイス
18:フォーレのレクイエムよりピエ・イエズ
19:インスブルックよさようなら
EN01:フーガの技法より「1=原形主題による単純フーガ」
EN02:ペジエ
こんな具合です(さらなる間違いの訂正歓迎)。ありがとうございました。
ちなみにこの、ありがとうございますはライブに来てくれた人、来られなかった人などのみなさんに向けられているのですね。>オレ
さらに言いますと、ライブ当日のアンケート、後日郵送分のアンケート、感想のメール(返事を出せたり出せなかったりしています)など、いつも興味深く読ませてもらい、かつ参考にさせてもらっておりまして、そのことのお礼をこの場を借りて言わせてもらわねば。皆さんさらにありがとうございました。
これからライブ後のたびにこのことは書きませんがいつも同じ気持ちな筈ですのでこれからも感想やご意見、どうぞよろしくお願いします(ちょいとかしこまっちゃってるけど、そんな気持ちなのでしてこれがまた)。
そしてそろそろ次の話題に進む。