top profile discography schedule blog twitter facebook order other
[link:75] 2002年06月24日(月) 05:05
prev | new | next
log | forPC | forMobile
top profile discography schedule blog twitter facebook order other contact us Copyright(C)1997- The Kuricorder Quartet All rights reserved.
翌日18日は午後起きて、TVで日本×トルコ戦を観戦。「戦」がダブってしまったがこれは良いのか。にわかウォッチャーのくせに、負けて自分でもがっかりするくらいがっかりして何もやる気がしなくなってフテ寝した(笑。いや笑い事ではない。録音前に負けてたら大変なことになっていたのではないか)。
19日は昼から17日録音の音源ミックスダウン。夕べフテ寝してる分、午前中にちょっとだけ睡眠をとってから出かける。
じつは持ち帰ったテープ(MDだが)を聴いてちょっと音が足りない部分があること発見。しかも気付いたのが夜中。もちろん足りないくらいが良い場合も多々ありますが、それは結果としての場合。やり残し感のあるまま仕事を続けるのは経験上身体に悪い。回りにとってはメイワクな話だが、昼前に追加録音の手配をして(ミキシングの途中に1時間ほど録音作業を割り込ませてもらう。手配は通常はもっと早くしておくべきだ)現場に。
夕方、近藤君に来てもらって4曲ほどにをギター、バンジョー、三線、BS-2を、そのついでに自分で3曲ほどにリコーダーをダビングさせてもらうことにして、それ以外の曲のミックスを始めてもらうことにした。基本的にスタジオにはエンジニアとアシスタントと僕だけ。時々雑談もするけれど、作業は殆ど淡々と進む。
ダビングは簡単に終わったけれど16曲分のミックスはそこそこ大変で、明け方4時までかかってしまった。イトケンがライブの後、立ち寄ってくれた。自分以外に録音作業にかかわってくれた人がいると、それだけで気が楽になる。うまくまとまった曲が殆どだと思うが、現時点ですでに「こうすればもっと良かった」と思う曲もある。それは100%自分の責任で、曲数が多くなるとやっぱり途中でどうしても気のゆるむ場面があったり、エンジニア氏に対して「こんなに何度もバランスを変えてもらって申し訳ない」とかいろんな気持ちが入ったりもする。で、これくらいでオッケーだろう。なんて自分に言い聞かせたりしちゃうことがあって、それはその時点では言い聞かせてることすら意識の上にのぼってきていないものだから始末が悪い。頼めばエンジニア氏(そろそろ実名だ。小林さんといってとても優れた方です)は快く何度でもトライしてくれることはわかっている。こんなに何度もやり直してキメられない自分がいやなのだ。そこがダメなのだ。共同作業でのそこらへんの呼吸がオレはまだまだなってない。
20日。午前中2時間くらい寝て、14時からの打ち合わせAに。11月頭に本番がある人形劇の音楽を担当するのだが、面白いのができそうなのでそれはまた追って情報を出します。
その後20時からの打ち合わせBまで時間にだいぶ余裕があったが、とりあえず現地の近くまでコマを進めようと、杉並から築地まで車で移動するも、代々木あたりで降り出した雨音とリンクしたか急に眠くなったので車を止めて仮眠してみる。何度か目がさめるがどうしても起きられず、何度目プラス1度目かに時計をみると打ち合わせまであと20分。1時間半以上寝ていたようだ。体温が下がっていてこれから仕事なんて絶対あり得ないイヤ〜気分。別な日にしてもらっておけば良かったと後悔しながら遅刻前提で代々木を出発。運良く道がすいていて間に合うと思ったがスピードが出ていてうっかり通り越してしまい、左折をくりかえして戻ろうとして道を間違えて15分遅刻。
中身は、ピタゴラスイッチの追加録音について。この仕事は内容がほんとうに面白く、打ち合わせではただナルホドナルホド…と感心しているばかり。佐藤雅彦さんは自分のアイデアを「面白いでしょう」と言いながら、本当に面白そうに話し、それが本当に面白いのだ。…と、このように、目がさめてしまえばこっちのモンだ。水曜の夜10時45分までにデモを2曲。打ち合わせしながら、佐藤さんが自ら買ってきたという護国寺の郡林堂というところの大福をいただく。オレは今まで大福を誤解していた。すまん大福。
21日は、そんなもろもろの影響で、リコーダーのリハビリを少しした以外、ほとんど何も出来ない一日となりました。
と21日の夜中に書いてそのままUPせずに寝てしまい不覚。につき21日付けで出しておきます。録音の中身の感想をそろそろ書かないと忘れちゃうな。と自分に。