top profile discography schedule blog twitter facebook order other


日曜カメラマンの修行時代 from 栗原正己


2002年11月23日(土)作曲中

 なんだけど、出来ない。途中まで進んで、そこから先がぱったりと。指輪ホテル用のものなのだが、本編の音楽ではなく、言ってみれば歌詞のついた客入れBGM。本編は、まだ出来ていないものもあるけど、こっちはスムーズでたぶん大丈夫なのさ。
 19日に歌詞をもらってるから4〜5日のあいだ考えてることになるか。あははは、どうした>オレ。ここ1〜2年でこんなに進まなかったことって、あるか? オーダーの難易度が高い、ってことはあるけど、難しいパズルを解きあかしてこその自分じゃないの。ってね。CMなんかもそうなんだけど、こういう時って作曲能力どうのこうのじゃなくって、よくわかんない変な能力、これって何だろうな、ある種の遊び心、とかちょっと変なことやってそれを無理矢理正当化するバランス感覚、とか、そんなものが必要だったりして、それが冴えん。のかなあ。バヤい。
 酒好きの人だったら、「今日はやめだ!飲みに行こう」かなんか言って、飲みにいっちゃうのかな。じゃ、自転車でそこらにごはんでも食べに出かけるか。げ、雨だ。おい!オレさまの許可もなしにいつから降ってるのか。

 ……というわけで、外出は中止になりました。しょぼぼ〜ん。そうか、そんな余裕ないってことなのね。お寒うございます。実際きのうきょう寒い。昨日の昼、吉祥寺駅の電光掲示板によると8℃。うそ。ほんとでーす。その時買ったユーミンの新譜聴いたんだけど、固いなあ。せっかくリーランド・スクラーとか入ってんのに、なんであんなに打ち込み使うんだよう。ブツブツ。思い出した。午後宅急便を出したら、1cmオーバーで80サイズになっちまった。ちくしょうグレてやる。

[link:95] 2002年11月23日(土) 21:23


2002年11月16日(土)運指練習は継続

 完全休業日。起きてからまた寝た。また起きて買い物に出た。どの機種にしようか長いこと迷っていたHDDレコーダーを、迷うのをやめて、買った。主目的はVHSのビデオテープを減らすことなので、それにしぼることにして東芝を。つまりDVとのデジタル接続に必要なiLink端子つきの機種を見切ったのです。新機種待ち、の手もあったのだけど、人生はそんなに長くないという考え方で、とりあえずコマを進めてみた。
 予想外だったことがひとつあって、候補にしていた東芝のRD-XS30がバグ発覚とかで返品中、今は店頭予約受け付けのみになると。ここでまた迷うがマクドナルドで30分考えてRD-X2にした。とりあえずコマを…、を優先で。

 いろいろいじってたらまたこんな時間になってしまったぞ。使い方がわりと難しいのだね。性能はなかなか良さそうだけど、インターフェイスが惜しいなあ。たくさんの機能を小さいリモコンだけでまかなおうとするのがいけないんじゃないかな。とかなんとか、ユーザーは勝手なことを言うものですねえ。

 U5さん、資料提供ありがとうございました。イトケン、同じのになっちゃった。困った時にはよろしく頼む。


[link:94] 2002年11月17日(日) 06:21


2002年11月15日(金)そんなことより

 おっと大事なことを書き忘れていたオレったら。お客さんあってライブが成り立つわけで(例外はあれど)、今回もまた、足を運んで下さった皆さんのおかげで程よい温度の空間で演奏できました。ほんとうにありがとうございました。そして次回もよろしくお願いします。おやすみなさい。

[link:93] 2002年11月16日(土) 06:01


2002年11月15日(金)in F

ライブ終わってそのままお店でなごんで帰ってきたら、あららもう3時。inFのメニューはたいていのものが旨いのだけど、今日は豆乳とたまごの豆腐が特に。自分と食べ物の好みがまったく同じ人にはおすすめだ。

 内容は、だいたい予想どおりで、あちこちでポソポソしてしまったが、ま、準備はやれるだけやったから良しとしよう(やったってったって一夜漬けだからね。が、これだけはなんとかついて行こうと思っていた『ラ・パッサ・カスティーリア』で数カ所ダメだったのは悔しいなあ)。
 そのことを別にすれば、いやいや、じつに楽しかった。今回は壷井さんがいてくれたので、ずいぶん楽な気持ちでのぞめたってこと発見。自主的に不参加にした曲では、「一噌+壷井」の阿吽のデュオもきけたし(これが超阿吽なんだよ…笑)。
 壷井さんは音楽でもしゃべりでもじつにスマートに一噌さんに対応していてすてき。そこはまったく自分にはない要素で、属性からして違う自分はあんなふうにはなれないけど、そこにいろんなヒントを見た。
 あ、そうそう、前にも書いたけど、オクターブヴァイオリンなるものがあって、これがヴァイオリンのかたちなのにチェロのレンジの音がでるのよ。これまた前にも書いたけど、ガンバみたいな音で、これで演奏する通奏低音がじつにぐっとくる(演奏はしづらいらしい)。オレももっとバロックな吹き方をしたい、と思うようなね。

 ……てなわけで、懲りずに次回もブッキングしました。ジャン! 来年の1月23日(木)で、場所とメンバーは今回と一緒。今度は大好きな、テレマンのDmのトリオソナタをやれるかも知れない。これまたいい曲なんだな。それまでに楽器をなんとかしとかないと。それまでに演奏もなんとかしないと。
 

※ところで、近藤君のhttp://www.ka-ko.net/aakk/memo.shtmlで、デスクトップが散らかってるってのは、オレのこと?(それってオレのこと?それってオレのこと?♪=美男子拝見) でもあれは散らかっているのではありません、断じて。
 ちなみに私はどちらの本も読んでます(あ、この話題好きなんだなきっと>自分)。
 「捨てる!技術」は、何でも捨ててしまえ!と爽快ではあるがやや無責任と思え。たしか「超」をやんわり批判してたりもする。  
 その「超」は3巻あるね。これは半分実践してます(時間軸に関しては、やや『?』もある。が、書類をすべて角2の封筒に入れちゃう、ってとこがすごい。この方法、自分にフィット)。最近、同じ野口悠紀雄の「超文章法」ってのも買ったよ。「死に様」はあるけど「生きざま」はない、って書いてあるから信用できそう。かも。あ、でも絶対野口悠紀雄派ではないですよ。

[link:92] 2002年11月16日(土) 04:38


2002年11月14日(木)テナーリコーダー

 昨日の夜、テナーの裏側に「指掛け」をつけた。輪ゴムで消しゴムを止めただけだからものすごくかっこ悪いんだけど、これで速いフレーズの運指がずいぶん楽になる(できない部分はまだできない)。以前、あるメソッドで「指掛けはいかん」とあって、何となくそれを妄信してたのだけど、吹きやすい方がいいじゃん、って感じで、これまた一噌さんどうもです。先生!って感じです。

 しかしテナーは音程が難しいね。そもそもリコーダーは替え指と息の圧力で音程をコントロールするわけで、それは栗コーダーでもそこそこ大変なんだけど、こういう今やってるような音楽だと、音程の寛容度が狭いなあ(そんな考え方あるのかどうか。今思いついたのだ。この言い回し大発見かも)。
 オレの通常はヤマハの木管なんだけど、特にキビシイ。楽器としてはハズレの部類だろうなあ。だもんで、きょう一噌さんにヤマハのプラ管を借りてみたが、これが自分の木管よりも自分のプラ管よりも性能が良くて、高音域が裏返りにくて音色も良い。がしかし音程の制御が、その楽器個体に慣れてないとこれまた難しくて、つまり今までの木管の音程の感じに慣れちゃってたこともあって、道はけわしいのう。これから音程をちゃんととる特別の練習がひつようだな。あ、もう明日(正確には今日)本番ではないか。

89.jpg 716×489 (original size)

数日前に夕日のきれいな日があった。ってことを憶えておくために撮った。これよりもっとずっときれいだった。

[link:89] 2002年11月15日(金) 03:53


top profile discography schedule blog twitter facebook order other
contact us

Copyright(C)1997- The Kuricorder Quartet All rights reserved.

k-diary script by Office K.

※このページの更新情報はlastmod.txtより取得できます。