top profile discography schedule blog twitter facebook order other
[link:109] 2003年03月15日(土) 03:42
[link:108] 2003年03月07日(金) 12:55
[link:107] 2003年03月07日(金) 12:54
[link:106] 2003年03月07日(金) 12:52
[link:105] 2003年03月07日(金) 12:52
[link:104] 2003年03月02日(日) 23:42
[link:103] 2003年03月02日(日) 23:44
[link:102] 2003年03月02日(日) 23:43
[link:101] 2003年03月02日(日) 23:39
[link:100] 2003年02月26日(水) 00:05
[link:99] 2003年02月26日(水) 00:03
[link:98] 2003年02月24日(月) 02:26
[link:97] 2003年02月24日(月) 02:25
[link:96] 2003年02月24日(月) 02:25
[link:95] 2003年02月24日(月) 02:24
[link:94] 2003年02月24日(月) 02:22
[link:93] 2003年02月19日(水) 10:31
[link:92] 2003年02月19日(水) 10:30
[link:91] 2003年02月19日(水) 10:27
[link:90] 2003年02月19日(水) 10:26
[link:89] 2003年02月19日(水) 10:24
[link:88] 2003年02月19日(水) 10:23
[link:87] 2003年02月19日(水) 10:22
[link:86] 2003年02月12日(水) 02:18
[link:85] 2003年02月11日(火) 11:11
top
profile discography schedule
blog twitter facebook order other
contact us
Copyright(C)1997- The Kuricorder Quartet All rights reserved.
k-diary script by Office K.
※このページの更新情報はlastmod.txtより取得できます。
家に帰ってから、先日ホールで録音した音をどうやってCDRに焼くか考える。というのは、僕は専用のライティングソフトやマスタリングソフトを持っていないからだ。レベルの補正はロジックでやるとして、曲間の調整はどうするか。MacOS付属のiTuneだと、曲間の調整が自由にできないようだ。そこで、ロジックで曲間も含めた曲ごとのファイルを作り、iTuneでは曲間を無しに設定することにした。となるとフェードを書くくらいでは済まないので、ロジックのオートミックスを初めて使ってみた。使ってみると実に便利だ。つい余計なことまでやりそうになるのを何とか自制する。オートミックスデータを書いたリージョンをファイルとして出力してCDにしてみた。するとオートミックスが反映されていない。そうか、1回バウンスしなくてはならないのか?バウンスしたら今度はうまくいった。そういうものなのか。