top profile discography schedule blog twitter facebook order other


コマンドラインからこんにちは from 関島岳郎


2003年05月06日(火)偶然か緻密か

 デートコースペンタゴン・ロイヤルガーデンのレコーディングのためのリハーサル。だんだん慣れてきたが、それでもまだ自分が吹いているパートがリズムセクションとどのように絡んでいるのか把握しきれていない部分がある。自分が吹いていない場面で音を聴いているとなるほどと思うのだが、吹いてしまうとなかなか他の音を聴く余裕が無い。パートの絡みが偶然のような緻密なような感じで面白くはあるのだが。

[link:170] 2003年05月11日(日) 04:59


2003年05月07日(水)すかい

 今日もデートコースペンタゴン・ロイヤルガーデンのリハ。

 栗楽屋の近藤君のコーナーに書いてあった「すかい」だが、これは言語と生活のかかわりを表わす深い問題を含んでいる。その話は、また機会をあらためて。

[link:171] 2003年05月11日(日) 04:59


2003年05月08日(木)宅録、リハ、アフレコ

 午前中、オフノート次回作の反戦歌集に収録するための曲を自宅で録音してみる。無伴奏テューバソロというオーダー。しかし、テューバを部屋で吹くと、部屋に置いてあるいろいろなものが振動してマイクが拾ってしまう。無伴奏だとちょっと気になるなあ。時間が無くて原因が特定できなかったので、明日もう一度やってみることにする。

 午後はシカラムータの明日のバディ用のリハ。今回は川口君とかぼちゃ商会のトロンボーンの渡辺さんがゲストで加わる。にぎやかなライブになりそうだ。

 夜は永田町に移動してJam the Housnail次回作のアフレコ。僕は光栄にも「アンのおとう」というキャラクターの声をやらせて頂いていて、今のところ5話に1回のペースで登場している。今回が10作目なので、つまり2回目の登場だ。前に録ったのが数年前で、どんな感じでやっていたのか思いだそうとビデオを見てみるが、あまりに下手なので卒倒しそうになる。うーん、でもキャラはそろえておいた方がいいんだろうなあ。

 スタジオには監督の野村さんと制作会社ロボットの松本さん、それにエンジニアの方だけ。本当のアフレコは13日なのだが、その日はこまっちゃのツアーで東京にいないため、僕だけ今日ダビングするのだ。僕ごときのためにもったいない。それにしても、つくづく思うのは、自分の声をコントロールするのがなぜこんなに難しいのかということだ。楽器を録音する時には考えられないくらいのテイク数になってしまった。録音の前に野村さんが絵に合わせてすべてのセリフを読んでくれたが、さすがにうまかった。

[link:172] 2003年05月11日(日) 05:00


2003年05月09日(金)リハの合間に

 江古田のバディでシカラムータのライブ。リハーサルの時にふとひらめいて、オフノートの次回作用の無伴奏テューバソロをリハーサルの合間の休憩時間に録ってしまうことにした。どうも自宅でテューバを吹くと、あまり気持ち良くなれないので。機材を何も持っていなかったので、PA卓のところにあるMDデッキで録ってもらった。1回だけしか吹かなかったが、まあまあの演奏が録音出来た。バディの田中さんに感謝。

 ライブではアンコールでの太田さんに爆笑。即興でよくあんなにすらすらと歌詞が出てくるものだ。

[link:173] 2003年05月11日(日) 05:00


2003年05月10日(土)Jam the Housnailの録音

 午前中に昨日バディで録音したテューバソロの整音。バディの卓のノイズがかなり大きいので、除去を試みる。その後頼まれて編集をやっていた音源を納品。ツアー前に宿題がかたづいた。

 午後から栗コーダー財団録音室でJam the Housnail次回作の音楽の録音。今回は曲が少ないこともあり、かなりゆったりと作業。家に帰ったのは夜中の2時過ぎだった。これからツアーの仕度をしなければ。

[link:174] 2003年05月11日(日) 05:01


2003年05月11日(日)ツアー1日目

 こまっちゃクレズマのツアー初日は、三重県亀山の月の庭から。

 朝8:00にいつものように多田葉子邸の前に集合して、梅津さんの運転する車で出発する。今回多田さんは別ツアーに出ているため現地合流するのだが、それでも多田邸の前に集合してしまうとは‥‥。

 月の庭は基本的にオーガニックレストランなのだが、亀山の文化の発信地のようでもある。今回は文化交流のため東ティモールへ行く人達の壮行会に組み込まれたライブだった。月の庭の敷地の中の風情のある庭で演奏する予定だったが、あいにくの雨で会場を公共施設の屋内に変更した。コンサートは盛況でお客さんのノリも良かった。

 次は栗コーダーカルテットでも月の庭でやってみたいと思った。

[link:175] 2003年05月21日(水) 09:37


2003年05月12日(月)ツアー2日目

 こまっちゃツアーの2日目は豊橋のボレロ吾妻屋というレストラン。ここは何ともおしゃれな店で、およそこまっちゃクレズマは似合わないことはなはだしい。会場となった3階のパーティールームは天井が高くて音が良く響く。ドラムのある編成でもテューバにPAを使わなくても気持ち良く演奏できる会場だった。

 今日の宿は豊橋の第一ホテルだが、どうも様子がおかしい。よくよく見てみると、「第」の字が、パソコンでは出ない簡略化した「第」だった。

[link:176] 2003年05月21日(水) 09:38


2003年05月13日(火)ツアー3日目

 ツアー3日目は、いつもお世話になっている名古屋のTOKUZO。数えてみたら、僕がTOKUZOに出るのは19回目だ。8月の四丁目ばんどでちょうど20回になる。この店が無かったら、こんなに名古屋に来ることはできなかっただろうなあ。

 今日は新曲を2曲やった。そのうち1曲は、ドラムの新井田さんの曲。作曲だけではなく、作詞と歌唱も新井田さん。新井田さんの曲は初めてだったが、とても良い曲だった。

 夜は、店長の森田さん宅に泊めてもらう。みんなで焼酎を飲んでいたのだが、そのままリビングで寝てしまった。

[link:177] 2003年05月21日(水) 09:39


2003年05月14日(水)ツアー4日目

 ツアー4日目は堺のFUZZというライブハウス。店名からハードロック系の小屋を想像していたが、落ち着いた内装で、従業員の方々の雰囲気も良く、なかなか良い小屋だった。店名で判断してはいけないなあ。

 Viva la Flamingoというバンドがオープニングアクトだった。女性ボーカルとD,B,G,Kという編成のバンドだったが、曲とアレンジがしっかりしていて、ボーカルもなかなか良い。自分が彼等と同じ20代の最初頃にやっていた音楽を考えると、隔世の感がある。

 今夜の宿は、このライブをブッキングしてくれた清水さんの紹介の臨江寺というお寺。1人につき8畳の空間をいただいた。

[link:178] 2003年05月21日(水) 09:39


2003年05月15日(木)ツアー5日目

 ツアー5日目は岡山の「サウダージな夜」という店。店名で判断してはいけないと昨日学んだのだが、それでも「サウダージな夜」と聞くと、どんな店かいろいろ想像してしまう。店に着いてみると、すごく居心地の良いカフェだった。FUZZ同様に店の人の雰囲気も良い。夜は夜中の3時までやっているようなので、今度岡山に来るときは客として来てみよう。ライブは若い人が多くて盛況だった。

[link:179] 2003年05月21日(水) 09:40


2003年05月16日(金)ツアー6日目

 そろそろ疲れがたまってくるツアー6日目。今日は京都の磔磔。TOKUZOと同じく、ここも何かとお世話になっている店だ。

 ライブ中梅津さんに回文をふられて、つい言ってしまったのが「私、屁理屈作り、屁したわ」。このままではあんまりなので、アンコール前に楽屋にHP200LXを取りに行って、アンコールの演奏が終わった後に、加藤千晶さんとの回文対決で作った回文を披露した。すると、CDにサインをする時に回文を入れることを所望するお客さんが続出。あんまりネタ数も無いし、ステージで回文を読むのはもうやめよう。

[link:180] 2003年05月21日(水) 09:41


2003年05月17日(土)ツアー7日目

 大阪のあべの橋駅前のHOOPというファッションビル前で無料ライブを2回やる。要するに営業仕事なのだが、やっていてあまり営業感が無いのは、HOOPの担当者の方々が良い感じで、しかも場所がおもしろいからだろう。

 夜は、前にHOOPで演奏した時と同じく、上本町のなかむらという居酒屋で食事とお酒。この店は何を食べてもおいしい。

[link:181] 2003年05月21日(水) 09:41


2003年05月18日(日)ツアー8日目

 ツアー最終日は、中伊豆のグリーンリバーというペンション。ここは年に数回ライブをやっていて、こまっちゃクレズマも前にやったことがある。竹林と川のせせらぎを背景に屋外のステージ演奏するのは気持ち良い。

 リハーサルが終わって本番を待つ間に歯が痛み出してきた。最近ときどき奥歯がむずむずしていたのだが、親知らずだと思っていた。どうも僕の親知らずは、毎年春に少しずつ成長しているようなのだ。しかし、今日の歯の痛み方は親知らずでは無いようだ。奥歯の奥の方から響いてくるような感じだ。虫歯の治療をした跡の詰め物がずれたのか、詰め物の下が虫歯になったのか。コンサートの本番には差し支えなかったが、打ち上げでおいしそうなものがたくさん並んでいるのに、ポテトサラダとかチーズとか柔らかいものしか食べられなかったのが残念だった。しかたないので消毒とばかりに酒を飲んでいたら、奥歯の周囲がすごく腫れてきた。明日帰ったら、歯医者の予約を入れないといけないな。

[link:182] 2003年05月21日(水) 09:42


2003年05月19日(月)ツアーから戻る

 ツアーに出て9日目。今日は東京に戻る日だが、僕はデートコースペンタゴン・ロイヤルガーデンのリハのため、皆より先に宿を出る。朝8時半頃、沼津から来ていたお客さんに修善寺の駅まで車で送ってもらい、ひとり東京に帰った。しかし、どうも体調が良くない。歯が痛いのはあいかわらずだが、どうも体がだるいし、ぞくぞくする。風邪の初期症状のようだ。しかも、今日は雨が降っていて気温が低めだというのに、東海道線の車内は冷房が効いて素晴らしい寒さだった。耐えきれず小田原で小田急に乗り換える。ちょうどロマンスカーがあったので、リクライニングシートで熟睡できた。870円で小さな贅沢。

 家に帰ってから歯医者に電話をして明日の予約を入れ、デートコースペンタゴン・ロイヤルガーデンのリハへ。歯痛と風邪で集中力が落ちているところに、ブラスセクションの難易度の高い曲の楽譜が配られる。各部品はそれほど難しくないのだが、その組み合わせがちょっといやらしい。ちゃんと吹いていた佐々木史郎に感心する。

[link:183] 2003年05月21日(水) 09:42


2003年05月20日(火)歯医者へ行く

 午前中、昨日予約を入れた池袋の歯科医院に行く。僕は行きつけの店はあまり無いのだが、この歯科医院は僕の数少ない行きつけの店だ。歯ぐきの尋常でない腫れ方には先生も驚いて、レントゲンを撮ってもらう。どうやら、奥歯から親知らずにかけての根元が炎症をおこしているようだ。まず、切開して膿を出し、後に親知らずを抜きましょうとのこと。しかし、親知らずを抜くと、何日か楽器を吹けなくなってしまう。幸い6月の中旬がかなり空いているので、そのあたりなら抜いても大丈夫だろう。「それじゃあ、今日は麻酔をかけて、膿だけ出しておきましょうね。」え、麻酔。麻酔を使うと、3〜4時間楽器を吹けなくなってしまう。今日もデートコースのリハがあるしなあ。検討の結果、僕の次の休みである26日に腫れているところを切開、今日と22日は注射で消毒だけ、6月中旬に親知らずを抜くという計画ができあがった。今日は注射だけだったが、ぱんぱんに腫れあがっているところに液体をむりやり注入するわけだから、しばらくひどく痛かった。

 歯の痛みをごまかそうと、某大型カメラ店のパソコン館へ。ポイントが溜まってきたので、前から欲しかった外付けのハードディスクを買った。どれにするか迷ったが、加賀電子の120GBのものにした。決め手は速度と価格のバランスと、箱に書いてあった「ミラー加工採用(鏡としても使えます!!)」という文句だ。鏡としても使ってみようと思う。

 家に帰る途中にスーパーで、レトルトのお粥、レトルトのカレー、粉末のスープなど噛まなくても食べられるものをまとめ買いする。こまっちゃのツアーで食べ過ぎたので、ちょうど良いかもしれない。

 午後からデートコースペンタゴン・ロイヤルガーデンのリハ。やはり、どうも歯が気になってしまう。なぜなら、僕は虫歯で歯が痛くなった経験が無いのだ。

 家に帰って、買ってきたハードディスクを使ってみるが、あまりのデザインの趣味の悪さとファンの音の大きさに驚く。このデザインが似合いそうな場所は、‥‥東京ディズニーランドのスペースマウンテンだ。動作音もちょうど宇宙船の中で掃除機を使っているような感じだし。今時こんなに音の大きなハードディスクがあるとは。

[link:184] 2003年05月21日(水) 09:43


2003年05月21日(水)快方へ

 朝起きると、一昨日からの風邪が治っていた。歯痛もかなり治まって、パンくらいなら食べられるようになった。もっとも、うずらの玉子くらいの大きさの腫れは、口の中にそのまま残っている。

 昨日買ったハードディスクを使って、OSX版のロジックで録音の実験をしてみた。すると、普通に96KHz24ビットで録音できる。OSXだと44.1KHzでしか使いものにならないiBook内蔵のハードディスクは、やはり遅すぎるようだ。しかし、この新しく買ったハードディスク、こんなにうるさかったら録音に使えないではないか。鏡として使えるのは便利だが。

 午後からティアラこうとう小ホールで栗コーダーカルテットの現地リハーサル。こじんまりとした良いホールだ。客席に誰もいない状態ではあるが、響きもほどほどで使いやすい。本番が楽しみである。

[link:185] 2003年05月22日(木) 00:10


2003年05月22日(木)今月10回目のこまっちゃクレズマ

 午後はこまっちゃクレズマのライブで下北沢の440へ。何と今月10回目のこまっちゃクレズマのライブだ。これはちょっと多すぎる。長続きさせる秘訣は「ほどほど」だ。
 今日のライブは440の1周年記念ライブで、バンバンバザールと対バン。バンバンバザールは、前に見た時と編成が若干変わっていて、ストリングバンド的なサウンドだった。僕はかなり好み。最後のこまっちゃとの共演も楽しかった。

 梅津さんが最近お気に入りの日比谷カタンさんにこまっちゃのステージで1曲加わってもらったのだが、梅津さんの強い要望でライブの最初にも1曲弾き語りをやってもらった。梅津さんは日比谷カタンさんの布教活動をあちこちでしていて、僕もCDでは聴いたことはあった。音だけ聴いて、こわい人を想像していたが、わりと普通の人で安心。ただし、演奏はあまり普通で無い。高速のシングルノートを弾きまくる上で朗々と歌っているのには驚いた。

[link:186] 2003年05月27日(火) 01:04


2003年05月23日(金)楽譜

 午前中はデートコースペンタゴン・ロイヤルガーデンの楽譜を読みやすく作る作業。菊地君の手書き譜なんかは汚くても味があって憎めないのだが、コンピューター出力のもので読みにくいものがある。拍の頭がわかりにくいと、今回の録音はかなりきびしい。ロジックの楽譜機能は使ったことがなかったので、その学習も兼ねて。必要最低限の1曲のみ作ってみたが、菊地君の作ったデモを取り込んだのと同じソングに作ったので、画面上の読みやすい楽譜とデモの音が同期していて気持ち良い。

 楽譜は読みやすいに越したことはないと思うのだが、前に細野晴臣さんが著書の中で「ミュージシャンの想像力を喚起するために意図的に汚く譜面を書いている」ような意味の発言をしていた。確かに写譜屋さんの譜面はその通りに演奏しなければという気になるが、アレンジャーの手書きの譜面だと違うアイデアが湧いてきやすい気がする。菊地君の手書き譜は、そういう意味では成功しているだろう。右から左に行ったり、拍数が合っていなかったり、音符の位置や間隔がでたらめだったり、字が読みにくかったりするが、プレイヤーは、何とかこれを解読してやろうという気になる。もちろん、自分で書き直せば読みやすくなるのだが、そのまま読めないと何だかくやしいので、譜面を眺めている時間も長くなる。

 もちろん、僕の書く楽譜もきれいではないが、こじんまりと汚い感じだ。意図的に汚く書くことは無いが、意図的にアーティキュレーションを書き込まないことは良くある。

 人間の書いた汚い楽譜よりも読みにくいのは、シーケンスソフトで何も考えないで出力した楽譜だろう。少し手をかけると格段に読みやすくなるのだが、なぜ初期値だとあんなに読みにくいのだろう。やはり小節の長さとか拍の長さは一定の方が読みやすい。

 さて、午後はシカラムータのリハ。明日の日本大学芸術学部でのライブに向けてのリハ。スタジオでリハをした後、日芸に移動して現地リハ。今回は川口君がゲストで、吉田さんと今回初めての夘木さんのツインドラム。しかし、日芸と聞いて江古田だとばかり思っていたら所沢校舎だそうで、西武新宿線航空公園駅からバスで15分走った、およそ大学があると思えない場所だった。大学というのは、街と共にあるイメージがあるのだけどなあ。

[link:187] 2003年05月27日(火) 01:05


2003年05月24日(土)日芸の新歓イベント

 日本大学芸術学部所沢校舎の新歓イベントにシカラムータで出演する。このイベントは春の小学園祭のようなものらしい。学外から呼ばれたバンドはシカラムータのみ。それとチンドンで東京チンドン倶楽部が出ていた。ルナパークアンサンブル、へぼ詩人の蜂蜜酒等の木村真哉が楽士として出ていて、久しぶりに会う。いいサックスを吹いていた。高田光子さんのチンドンもあいかわらず良かった。

 シカラムータは50分ほどのステージ。あっという間だった。いかにも学生が作った風なカレーライスやフランクフルトを食べて、学祭気分を満喫して帰った。

[link:188] 2003年05月27日(火) 01:06


2003年05月25日(日)ティアラこうとうでの演奏会

 ティアラこうとう小ホールにて栗コーダーカルテットの演奏会。ギターに至るまで電気的な増幅を行わずにライブをやったは初めてかもしれないが、気持ち良く演奏できた。3月の飯能あけぼのの森、4月の神戸キャップハウスとPAを使わないライブを毎月やってきたが、幸いどの会場もやりやすかった。もちろん、PAを使ってガツンと音を出すライブも気持ちいいのだけど、生でやった時のモニターのフラットさは演奏する上で安心感を与えてくれる。PAを使った場合、モニターから返ってくる音は特定の周波数の帯域が強調されたり弱まったりいろいろだが、グレートバスリコーダーはその影響を最も受けやすい。客席では大丈夫なのだと自分に言い聞かせていつもやっているが、あまり精神衛生上よろしくない。今日のコンサートは、演奏していていて気持ちが良くて、お客さんもゆったり座って見られて、ついでに明るいうちから打ち上げが始められて、かなり良かった。またあそこでやりたいなあ。

[link:190] 2003年05月27日(火) 01:07


2003年05月26日(月)歯の治療

 歯医者に行って、今まで薬で散らしていた歯ぐきの膿を除去してもらう。既に腫れは治まってきているし、痛みもほとんど無い。明日からデートコースペンタゴン・ロイヤルガーデンのレコーディングもあることだし、切らずに済めばそれに越したことはないと思ったのだが、しっかり治療してもらってしまった。巨大な電気注射器で体感約3分間にわたって麻酔液をを注入した後、
「ガリガリ」
「バキバキ」
「ゴキンゴキン」
「チューンチューン」
「ジュボジュボ」
「終わりました」

[link:191] 2003年05月27日(火) 01:08


2003年05月27日(火)デートコースペンタゴン・ロイヤルガーデンの録音1日目

 午前中は歯医者に行って、昨日切ったところを消毒してもらう。経過は順調だが、この後に親知らずの抜歯が待っている。

 そのままデートコースペンタゴン・ロイヤルガーデンのレコーディングのため西麻布のスタジオに行く。確か12時音出しのはずだったが、12時になっても誰も来ない。そうか、そういうものか。

 今日は2曲ほど録音するが、最近ホーンセクションぽいことをやっていなかったので、けっこうミスが多かった。反省。

[link:192] 2003年06月02日(月) 02:49


2003年05月28日(水)デートコースペンタゴン・ロイヤルガーデンの録音2日目

 今回のアルバムでホーンセクションの難易度の一番高い曲を録る。疲れた。

[link:193] 2003年06月02日(月) 02:45


2003年05月29日(木)デートコースペンタゴン・ロイヤルガーデンの録音3日目

 ベーシックの録音は今日まで。ホーンのダビングで、ホーンの5人に坪口ホルン、栗原メロホン、芳垣トランペットが加わった曲があり。みんな楽しそうだった。

[link:194] 2003年06月02日(月) 02:46


2003年05月30日(金)デートコースペンタゴン・ロイヤルガーデンの録音4日目

 スタジオを品川近くに移してのダビング日。今日のスタジオは窓から港が見えて、なかなか気持ちが良い。スタジオは遮音のことなどでどうしても密閉された空間になりがちだが、自然光が入ると録音の疲れ方が違うような気がする。

 ホーンを数曲ダビングして、今回のアルバムでのホーンの録音は終了。昨日リズムセクションと一緒に録音したソロをやりなおしてみるが、どうも昨日よくわからないでやったやつの方が好評だった。

[link:195] 2003年06月02日(月) 02:47


top profile discography schedule blog twitter facebook order other
contact us

Copyright(C)1997- The Kuricorder Quartet All rights reserved.

k-diary script by Office K.

※このページの更新情報はlastmod.txtより取得できます。