top profile discography schedule blog twitter facebook order other
1280×1024 (original size)
リコーダーは風に弱い
[link:525] 2009年05月17日(日) 12:52
1024×1280 (original size)
新神戸駅にて。荷物が多い。
[link:524] 2009年05月16日(土) 22:54
1280×1024 (original size)
ライブハウスの楽屋で一番好きなのは磔磔の楽屋だ。
[link:523] 2009年05月15日(金) 17:51
1280×960 (original size)
今日は朝からこれ。このアルバム、何でこんなに良いのか。
[link:522] 2009年05月09日(土) 10:09
1280×1024 (original size)
ユウゴさんがささっと作ってくれたドライカレー
[link:518] 2009年05月02日(土) 10:23
683×575 (original size)
[link:517] 2009年04月13日(月) 16:51
1280×1024 (original size)
狭いながらも楽しいステージ
[link:516] 2009年04月13日(月) 16:42
1280×1024 (original size)
12日はウクレレも弾いてみようと思っているのだが、どうなることやら。
[link:514] 2009年04月09日(木) 02:55
676×507 (original size)
[link:513] 2009年03月22日(日) 10:19
1280×1024 (original size)
雪だった。
[link:512] 2009年03月15日(日) 22:39
1024×1280 (original size)
[link:511] 2009年02月19日(木) 09:38
[link:510] 2009年01月30日(金) 04:32
640×480 (original size)
犬塚さん差し入れのアイスクリーム。全部違う種類だった。
[link:509] 2009年01月25日(日) 12:51
640×480 (original size)
[link:508] 2009年01月14日(水) 19:27
640×480 (original size)
川口君のビートルズのCDの山。川口君の家にはこの256倍のコレクションがあると思われる。黒い箱はシングルコレクションのボックスセット。よっぽどのマニアが買うものだと思っていたが、オリジナルの紙ジャケでモノミックスのシングルCDがきれいに収まっている様を見ると、とても良いものに見えた。
[link:507] 2009年01月12日(月) 10:43
684×684 (original size)
昔はどこのスタジオにもあったAURATONEのモニター、中古を二束三文で買ってみた。ミックスのチェックの時のラジカセの役のつもりだったが、久々に聴いてみると意外と音が良いのでびっくり。ナローレンジではあるが、定位がびしっと決まるし聴き疲れしない。フルレンジならではの良さもあるのだろう。
[link:506] 2009年01月10日(土) 10:12
1280×1024 (original size)
会場で写真を撮り忘れた。珍しくワウペダルを使った。せっかくなので愛用の軟膏オゾと。冬は唇に塗っている。
[link:505] 2009年01月07日(水) 16:26
1280×960 (original size)
[link:504] 2009年01月05日(月) 17:46
1280×1024 (original size)
なぜだろう、昨年の終わり頃はオリヴィエ・メシアンと波長が合って、よく聴いていた。
[link:503] 2009年01月04日(日) 16:48
1164×882 (original size)
翌日撮影。他にも変わった酒があったのだが…。
[link:502] 2009年01月03日(土) 02:25
1280×1024 (original size)
[link:501] 2009年01月02日(金) 15:09
512×700 (original size)
今年の年賀状
[link:500] 2009年01月01日(木) 07:36
1280×1024 (original size)
ステージ中央は野本さんのバリトンサックス
[link:499] 2008年12月23日(火) 05:23
top
profile discography schedule
blog twitter facebook order other
contact us
Copyright(C)1997- The Kuricorder Quartet All rights reserved.
k-diary script by Office K.
※このページの更新情報はlastmod.txtより取得できます。
Jiveはやりやすい。
ところで昨日の福岡のフェスティバルは、栗コーダーカルテット史上最大の風速の中での演奏だった。暖かいお客さんにも支えられて何とかやりきることができた。風に弱いグレートバスリコーダーで演奏しているレパートリーの一部はテューバで吹いた。