top profile discography schedule blog twitter facebook order other
1024×1280 (original size)
この店頭で演奏した。
[link:531] 2009年05月30日(土) 14:27
1024×1280 (original size)
伊賀に至る線路
[link:532] 2009年05月31日(日) 19:33
1280×1024 (original size)
車中で食べた弁当。僕の立場では食べないわけにいかない。もちろん通巻1000号の時刻表も買ってある。しかし、最近の時刻表は路線数がだいぶ減り、また長距離列車も少なく、見るたびに寂しい気分になる。
[link:533] 2009年06月03日(水) 08:41
1280×960 (original size)
2001年宇宙の旅のモノリスのような物体がステージ後方に4本並ぶ。今回BOSE社のご厚意で使わせていただいた、L1というシステムだ。自然な音で好評だった。
[link:534] 2009年06月13日(土) 11:24
1280×1024 (original size)
[link:535] 2009年06月20日(土) 10:00
908×994 (original size)
海沿いの眺めの良い道を行く。北アルプスの北端だけあってトンネルが多い。運転しているのは誰でしょう。
[link:536] 2009年06月20日(土) 14:18
1280×1024 (original size)
金沢のもっきり屋は、いつか栗コーダーで来たいと思っていた店だ。
[link:537] 2009年06月21日(日) 19:30
1280×1024 (original size)
帰りがけに中央線某駅で渋さ知らズのメンバーと遭遇、そのまま赤ちょうちんに連れられて行くとのんき大将の姿が…。写真は閉店の時刻になって店を追い出された図。空は明るい。
[link:538] 2009年06月26日(金) 10:25
1280×1024 (original size)
高円寺で明日のリハ。明日は浅草木馬亭で岡君の演奏会。
[link:539] 2009年07月04日(土) 10:41
1232×863 (original size)
[link:540] 2009年07月05日(日) 10:00
1280×960 (original size)
作業が終わって時間の余裕ができたら見ようと思っているもの。先に買ってある「自分へのご褒美」です。
[link:541] 2009年08月23日(日) 15:16
684×684 (original size)
まだ暗い中を帰宅。
[link:542] 2009年12月25日(金) 14:38
640×480 (original size)
EMONE内蔵のカメラで。
[link:543] 2009年12月27日(日) 06:58
2736×2736 (original size)
[link:544] 2009年12月28日(月) 07:23
684×684 (original size)
寄ってみた。
[link:545] 2009年12月30日(水) 10:02
684×684 (original size)
あがたさんが来てくれた。写真はボケボケですが。
[link:546] 2009年12月30日(水) 10:05
547×510 (original size)
クリスマスから正月に至る年末年始の一連の流れは何とも味わい深いものがあるが、特に12月30日あたりに一瞬の浮遊感を感じる。写真は池袋の駅前通りにて。
[link:547] 2009年12月31日(木) 08:38
912×684 (original size)
月を月らしく撮るのは、コンパクトカメラでは難しい。
[link:548] 2010年01月01日(金) 10:55
567×839 (original size)
今年の年賀状
[link:549] 2010年01月01日(金) 10:56
684×684 (original size)
帰省してのもらいもの。オーストラリア土産。ワイン焼酎とは??日本人向けのおみやげ品と思いきや、さわやかな飲み口で意外とうまい。となりは貴腐ワイン。もう少し寝かしておこう。
[link:552] 2010年01月04日(月) 17:23
684×684 (original size)
[link:553] 2010年01月06日(水) 07:13
684×684 (original size)
[link:554] 2010年01月07日(木) 08:46
top
profile discography schedule
blog twitter facebook order other
contact us
Copyright(C)1997- The Kuricorder Quartet All rights reserved.
k-diary script by Office K.
※このページの更新情報はlastmod.txtより取得できます。
本日は浜松の小学校で演奏。学校での演奏はたまたまたまたまタイミングが合った時だけお受けしている。
おそらく今日が今年唯一の小学校での演奏だろう。なかなか楽しく演奏できた。