top profile discography schedule blog twitter facebook order other
912×684 (original size)
昨日のステージ配置。円形に並べられた客席の中にミュージシャンも円形に並び、サインによって移動しながら弱音で演奏。
[link:555] 2010年01月08日(金) 11:26
640×640 (original size)
[link:556] 2012年06月03日(日) 11:09
640×640 (original size)
[link:557] 2012年06月05日(火) 04:08
640×640 (original size)
[link:558] 2012年06月09日(土) 11:42
640×640 (original size)
[link:559] 2012年06月14日(木) 17:37
632×640 (original size)
[link:560] 2012年06月17日(日) 07:40
640×480 (original size)
[link:561] 2012年06月18日(月) 09:29
640×640 (original size)
[link:562] 2012年08月16日(木) 09:54
590×873 (original size)
今年の年賀状
[link:563] 2013年01月03日(木) 01:35
[link:564] 2013年01月13日(日) 11:41
640×480 (original size)
[link:565] 2013年05月14日(火) 13:46
1180×1747 (original size)
今年は年賀状を2パターン作って、どちらにしようかちょっと考えました。
これが1パターン目であります。
[link:566] 2014年01月02日(木) 21:34
1180×1747 (original size)
[link:567] 2014年01月02日(木) 18:15
528×760 (original size)
[link:568] 2014年04月26日(土) 11:19
1280×853 (original size)
[link:569] 2014年06月13日(金) 03:42
768×772 (original size)
久しぶりに新宿のタイガーマスクに遭遇した
[link:570] 2014年06月16日(月) 08:44
1152×768 (original size)
[link:571] 2014年07月25日(金) 13:31
1152×768 (original size)
[link:572] 2014年07月25日(金) 13:40
768×768 (original size)
栗コーダーカルテットの20年を見つめてきたMANDA-LA2の中野店長
[link:573] 2014年07月26日(土) 09:11
1152×768 (original size)
[link:574] 2014年07月26日(土) 09:15
1152×768 (original size)
こんなのを撮っていたのである
[link:575] 2014年07月26日(土) 09:19
960×768 (original size)
渋谷公会堂で書いていただいたアンケートの山。この日のアンケートは遠野へ向かう車中で読ませていただきました。
[link:576] 2014年07月26日(土) 09:31
1024×768 (original size)
遠野に向かう車中より釜石線のめがね橋、あわててカメラを取り出し狙う
[link:577] 2014年07月26日(土) 09:37
768×768 (original size)
[link:578] 2014年07月26日(土) 10:20
top
profile discography schedule
blog twitter facebook order other
contact us
Copyright(C)1997- The Kuricorder Quartet All rights reserved.
k-diary script by Office K.
※このページの更新情報はlastmod.txtより取得できます。
一番聞き慣れた「リボルバー」を最初にかけて、聞き慣れたものと違うので「違和感あり」とTwitterに書き込んで、その後「やっぱりこれも良いかも」と書き込んだら、久住さんに「『違和感あり』から『これも良いかも』までが短すぎ」と突っ込まれた。中期のものでもサージェントペパー〜やホワイトアルバムはモノボックス盤をすごく良く感じたので、「リボルバー」は特に元のを聴き過ぎていたのだと思う。僕の環境ではテレフンケンのおんぼろスピーカーで聴くのが一番ぴったりきた。