top profile discography schedule blog twitter facebook order other
1180×1747 (original size)
今年は年賀状を2パターン作って、どちらにしようかちょっと考えました。
これが1パターン目であります。
[link:566] 2014年01月02日(木) 21:34
1180×1747 (original size)
[link:567] 2014年01月02日(木) 18:15
528×760 (original size)
[link:568] 2014年04月26日(土) 11:19
1280×853 (original size)
[link:569] 2014年06月13日(金) 03:42
768×772 (original size)
久しぶりに新宿のタイガーマスクに遭遇した
[link:570] 2014年06月16日(月) 08:44
1152×768 (original size)
[link:571] 2014年07月25日(金) 13:31
1152×768 (original size)
[link:572] 2014年07月25日(金) 13:40
768×768 (original size)
栗コーダーカルテットの20年を見つめてきたMANDA-LA2の中野店長
[link:573] 2014年07月26日(土) 09:11
1152×768 (original size)
[link:574] 2014年07月26日(土) 09:15
1152×768 (original size)
こんなのを撮っていたのである
[link:575] 2014年07月26日(土) 09:19
960×768 (original size)
渋谷公会堂で書いていただいたアンケートの山。この日のアンケートは遠野へ向かう車中で読ませていただきました。
[link:576] 2014年07月26日(土) 09:31
1024×768 (original size)
遠野に向かう車中より釜石線のめがね橋、あわててカメラを取り出し狙う
[link:577] 2014年07月26日(土) 09:37
768×768 (original size)
[link:578] 2014年07月26日(土) 10:20
768×768 (original size)
チェロの四家君がイカした格好をしていた
[link:579] 2014年07月26日(土) 13:58
1152×768 (original size)
[link:580] 2014年07月26日(土) 14:02
1152×768 (original size)
[link:581] 2014年07月26日(土) 14:05
1280×853 (original size)
今日のセッティング。久しぶりにトモミンを使ってみた。
[link:582] 2014年08月06日(水) 17:09
1000×768 (original size)
[link:583] 2014年08月20日(水) 08:07
1024×768 (original size)
[link:584] 2014年08月26日(火) 11:43
1024×768 (original size)
[link:585] 2014年08月26日(火) 11:50
1152×768 (original size)
[link:586] 2014年09月12日(金) 11:36
1024×768 (original size)
[link:587] 2014年09月16日(火) 10:49
1333×1000 (original size)
最近月の撮り方が少しだけわかったかもしれない。拡大して見て下さい。
[link:591] 2014年09月16日(火) 10:53
1024×768 (original size)
[link:592] 2014年09月16日(火) 11:09
top
profile discography schedule
blog twitter facebook order other
contact us
Copyright(C)1997- The Kuricorder Quartet All rights reserved.
k-diary script by Office K.
※このページの更新情報はlastmod.txtより取得できます。
前に来たのは1992年の9月、コンポステラ(篠田昌已+中尾勘二+関島岳郎)にゲストで駒沢裕城さんが加わった4人でライブをやった。コンポステラはこの前の1年間くらい、駒沢さんをゲストに迎えることが多かった。3年間しか活動しなかったコンポステラではあるが、その時期はコンポステラ中期と言えるだろう。このスペースデネガでのライブはコンポステラ中期の締めくくりでもあった。ライブアルバム「歩く人」「轍」の中にこのスペースデネガでの演奏も収められている。
スペースデネガでのライブの後、コンポステラは第三期とでもいうべき時代に突入するはずだったが、その後2回のライブのみで篠田昌已が他界してしまった。そのあたりのライブ記録は僕のウェブサイトのコンポステラ資料館にある。作れる時に作っておいて良かった。
http://www.linkclub.or.jp/~sekizima/
いろいろ大変だったあの頃のことを思い出しながら歩いていたら、スペースデネガのガラス戸に激突してしまい、額にエリックドルフィーのようなたんこぶができてしまった。何となく篠田昌已がいたずらしたように思えてならない。