top profile discography schedule blog twitter facebook order other


栗公園:20010726080659

kurikouen.gif栗コーダーカルテット掲示板「栗公園」へようこそ。
以下の注意点を念頭において今日も1日、楽しく過ごしましょう。

アクセス数:582325


[110]ノートン先生むなしく…栗原正己2001年07月26日(木) 08:06:59

はだかさん、面白かったですなー。来て下さった方、関係各者お疲れ様でした。
と、栗コーダーメンバー関係のみなさんへ報告。
事務用MacのHDは先生の力を持ってしても復活しなさそうです。ディスクに原因不明の重大な損傷があるらしい。ぼくのダメージはたいしたことないですが、ブックマークもなくしたので、栗楽屋にも入れません。だれか呪文とU5氏特製アップロードPGMを…。それと昨日送った最新スケジュールのコピーもできれば。メールは、サブのMacで読めます。

このトピックに対するレス

  1. メールアドレス違ってました。これが正解。栗原正己2001年07月26日(木) 08:08:48
  2. あらま、そりゃ大変。ひょっとして、修行時代のスキャン画像とか全部逝ってしまったですか? 昨日の雷雨が原因ってことも考えられそうでうね。うちの掲示板にもそんな書き込みがありました。これから雷の日はパソコンの電源切った方が身のためだなと思いました。あとはバックアップをこまめに。こればかりは習慣を付けないことには始まらない。スケジュール他はメールで送ります。近藤web2001年07月26日(木) 14:38:28
  3. 「ダメージはたいしたことない…」とのことなので、今回のところはあれかも知れませんが、今後役に立つかも知れないもの、紹介しときますねー。HDD が健康なうちに揃えておく方が吉。U52001年07月26日(木) 15:17:18
  4. Data Rescue日本語版→ http://www.wildbits.com/rescue/index_j.htmlU52001年07月26日(木) 15:17:45
  5. DiskWarrior→ http://www.senko-corp.co.jp/alsoft/DiskWarrior.htmU52001年07月26日(木) 15:18:28
  6. ついでに DiskWarrior 開発者インタビュ→ http://macfannet.mycom.co.jp/news/0102/28/0228alsoft_interview.htmlU52001年07月26日(木) 15:20:38
  7. DiskWarriorページの「これまでの修復ソフトは『重大な問題が起きている』と大袈裟だったり、無駄アニメーションや意味ありげなオプションを見せつけられたり」っていうあたりがツボ・笑。U52001年07月26日(木) 15:24:30
  8. 奇跡の生還!(64ポイントで)栗原正己2001年07月26日(木) 21:33:17
  9. 【解説】(ここから12ポイント)U5さんの書き込みを見てすぐにDiskWarriorページをチェックしたら、ぼくにもツボ(笑)だったので閉店に間に合うかも、と買いに走りました。戻ってさっそく試したところものの10分もしないうちにたちどころに回復。す、すごすぎる。ヨロイやタテはダテじゃない(笑)。ポイント2500円分使ったので買い値は5000円。これは安い!近藤君データ転送ありがとう、U5さんすばやく初期化前に教えてくれてメガ感謝、いやギガ感謝テラ…。アンド皆さん心配かけましたがもう大丈夫です。にしてもすごいなDiskWarrior…。栗原正己2001年07月26日(木) 21:46:43
  10. 「閉店に間に合う」はちょっと変な言い回しでしょうか。おっと、バックアップせにゃ。習慣づけるよう努力します>近藤先生栗原正己2001年07月26日(木) 21:50:46
  11. おおおおお!人ごとながら感激しちゃいました。でもって初期化に間に合って良かったです。こりゃ mac でオシゴトな人は必須ソフトな感じですね。ってなんだか「自分がAlSoft社の社員であることを必死に隠しながらオススメしてる」みたいな文章になってしまいました。違います。U52001年07月27日(金) 02:38:57
  12. いやもう感激なんてもんじゃありません。ありがとうございました。しかし申し訳ないことにまた質問なのですが、じつは『10』を書き込んでからずっと、買ってあったCDRドライブに(初めて)バックアップを取ろうと試みているのですが、付属のソフト、B's Recorder GOLDのインターフェイスがバカみたいにわかりにくくてなかなかうまくいかんのです(操作がすごく複雑なくせにレコ太君とかいうふざけたキャラが出てきておどけた声を出したりと、なんだかバランスが悪いのです。こんな手順を踏むならいっそデータなんぞ消えてしまえ、とすら思いそうなくらいです…笑)。ドライブはYANOのCDRWです。CDR、CDRWの選択以前に、ふつうにバックアップを取ろうとすると、ISO9660とかいうモードになってしまい、アイコンの配置やサムネイル画像が書き変わってしまいこれじゃ(自分には)意味無しで、それを避けるにはHFSフォーマットにすると良いらしく、それをするには仮想ボリュームを作ったりとやたらめんどうで『???』な感じなのです。CDのボリューム名すら簡単に書き換えられずもう死にそう。ぐー。以前、SCSI時代にトースト系な名前のソフトでJVCのドライブにごく簡単にバックアップがとれた記憶があるのですが、わたしがアホで使い方がよくないのか、CDRバックアップはこんなものなのか、よいソフトはないものか。U5さんでなくとも教えていただけないでしょうか?(この二つのソフトの落差たるや…)栗原正己2001年07月27日(金) 03:24:43
  13. Mac の焼きソフトって現在何が標準なんでしょうね。うちの焼き環境はいまだに OS7.6.1+SCSI+トーストです。…と、ひとまず毒にも薬にもならないレス。U52001年07月27日(金) 04:15:56
  14. ついでな感じで。ファイル復元ユーティリティRewind→http://www.netmedia.solution.ne.jp/products/rw/U52001年07月27日(金) 17:19:27
  15. いや〜復活してよかったね〜。オレもDiskWarrior買っとこうかな。Rewindもすごく気になるなー。「おととい」とか指定するとまるでタイムマシーンのようにパソコンがおとといの状態に戻るわけでしょ。これってずっとあったらいいなと思ってた機能だなー。でも戻ったら困ることもありそう。昔の自分に会ったり…。近藤2001年07月27日(金) 20:40:27
  16. レコ太君にはまいるよね。ありゃないだろ。ウィザードってのをオフにするとレコ太君は出てこなくなります。ISO9660はもともとウィンドウズのフォーマットなので、アイコンの配置までは覚えられないんでしょうね。環境設定でISOアップル拡張にチェックを入れるとファイル名とアイコン画像は保たれるはず。CD名はROOTをダブルクリックです。ただ、追記したりする場合、また違う名前を付けたくなったりするので、むしろROOTのままがよかったりします。オレも昔はHFSフォーマット、つまりドライブごとバックアップとってたけど、面倒くさいのでファイル単位でISOフォーマットで焼いてます。もともとアイコン表示よりリスト表示にしていることが多いので特に困らないし。というか、adaptecトーストならファイル単位でも、ちゃんとHFSフォーマットで焼けます。近藤2001年07月27日(金) 20:42:10
  17. そうそう、CDは名前がいつだってROOTだったさ。ありがとー近藤君、レコ太君に詳しいね(笑)。B's CREWって前はもっと骨のあるソフトだった気がするんだが…。あ、これはB's Recorderか。トースト、今のところファイヤーワイヤー経由ヤノ、認識してくれてません。サポートしているドライブ一覧に載ってないから陶然かな。新バージョン入手かISOフォーマットで焼くか、でしょうか。また報告しますね。栗原正己2001年07月28日(土) 05:02:21
  18. 報告といえば DiskWarrior 後、HDD の「チリチリ、ンゴッゴッ」というのは無くなったのでしょうか。ってそれは別のマシンだったかしら…。U52001年07月29日(日) 01:56:53
  19. 報告おくれました。雑音、今や完全になくなった、と思っていたら、サブのMacをメインで使っているせいでした。失礼しました。実際、あのMacですがDiskWarrior後はまったくなくなっている感じです(何と!)。HDの断片化だかがグラフで出るんですが、完璧なグラデーションを描いています。じつは意味はよくわかってないのですが、なんだか最高の気分です(お礼に今度甘いものでも…笑)。栗原正己2001年07月29日(日) 04:26:11
新規トピック作成

このトピックへのレスは終了しました。下記ボタンをクリックすると続きとなるトピックを作成できます(トピック名は「ノートン先生むなしく… - part2」となります)。

投稿者
メール
URL
確認
「栗コーダーXXXット」Xに入る文字をカタカナで入力してください→答え:

栗公園解説書


top profile discography schedule blog twitter facebook order other
contact us

Copyright(C)1997- The Kuricorder Quartet All rights reserved.

k-resbbs script by Office K.

※このページの更新情報はlastmod.txtより取得できます。