top profile discography schedule blog twitter facebook order other
[link:71] 2002年08月23日(金) 00:51
さらに「あずまんが大王」のトリビュートアルバムが9月25日
に発売されるぞ。これは「あずまんが大王」のサウンドトラック
の曲を歌ものにしてしまおうという企画じゃ。主題歌を歌ってい
る、Oranges & Lemonsという上野洋子と伊藤真澄の二人のユニッ
トと栗コーダーポップスオーケストラの夢の共演じゃな。これは
どんなアルバムになるのか楽しみじゃのう。9月発売なのにレコ
ーディングはまだ始まっていないそうじゃがな。
160×120
そういえば、24日のエッグサイト。人知れず終了しました。
掲示板に一言も出ないな〜。東京に栗Qファンはおらんのか。
翌25日はRom-chiakiライブ。今回は関島さんもサポート。
「鉄道ワルツ」をやってみたのだけど、
なかなかとてもテルミンにあっていた。
関島さん曰く、「もともとメロディを作った時、
胡弓のようなイメージがあったから…。」とのこと。
そういうわけで、関島さんと4日連続会った。
そして明日もまた我が家にやって来る。
また別件の録音。
川口くんもやって来る。
別件の録音とさらに別件の録音。
「闇を掘る」が準グランプリだなんて、
ハンガリーの映画祭って随分渋いんだな。
[link:72] 2002年08月29日(木) 03:31
160×120
9/9 @ ON AIR 麻布 Ast.
[link:73] 2002年09月12日(木) 02:42
[link:74] 2002年09月25日(水) 04:52
[link:75] 2002年10月03日(木) 17:40
top
profile discography schedule
blog twitter facebook order other
contact us
Copyright(C)1997- The Kuricorder Quartet All rights reserved.
k-diary script by Office K.
※このページの更新情報はlastmod.txtより取得できます。
5時間押さえたスタジオで、音出ししたのは1時間強。
あとは、ずーっとミーティングさ。
どうだ!貧乏学生バンドには真似できまい。
…とか云って、俺も十分ビンボーなんだけど…
で、さらに移動先の民芸(月刊笛仙人2002年03月号参照)で
軽く3時間ミーティング。
なんでこうも打ち合わすことがあるのかね、このバンドは。
あ、そういえば、話変わるけど、この楽屋って、
ウィンドウズで見ると背景色の青に文字が溶け込んで
読みづらくないですか? 川口楽屋もそうだったかな。
たまたま俺が先日見たマシーンがそうだっただけかな?
*ニュースページに秋のツアー情報をアップしました。