top profile discography schedule blog twitter facebook order other
160×120
小樽まで雪道を歩いた。
こけたのはその途中。ちょっとはしゃぎすぎた。
文学館でライブ。
今日もお客さんがたくさん。
ありがたい。
子供が半数。
マイペースにいつものようにライブをやった
つもり。
アンコールで突然ケーキが出てきて、
照れる川口くん。
おまけ画像2
20021213_223828.gif
打ち上げ後、車でニセコへ移動。
26時半、石井さん宅到着。
ちょっと熱っぽかったので1人で早めに就寝。
[link:81] 2002年12月14日(土) 13:59
160×120
なんとか場所の調べはついたのだけど、
入り時間がせまっていたのでかけ足で行って、
すごい勢いで食べた。美味しい。
辛さを100段階あるうちの6にしたのだが、
それでもそれなりに辛くてちょうどよかった。
ラッシーも濃厚で美味しかった。
時計台に戻る途中で雪が降り出した。
おー、今日はホワイトクリスマスライブになるなー。
しかも、時計台。ロケーションは整った。
あとは演奏だ。
アーーーイドリーミンオバーワーーーイクリスマス♪って
全部半音なんだよね。
一時間で搬入、セッティング、サウンドチェック、リハーサル、
全てを終わらせた。
二つ目のアクシデント、ってことでもないのだけど、
鼻の頭にでっかいニキビが出来ていて、
ただでさえ冬場は鼻をジュルジュル咬むのに、
これじゃほんと赤鼻のトナカイになっちゃうよーと思ったので、
鼻の先だけファンデーションを塗ってステージにたった。
ダセー。
栗コーダー単独では初の北海道ツアーなのだけど、
たくさんの人が集まってくれた。おー。
会場の響きもいいし、窓の外では雪がシンシン降ってるし、
あがたさんの時にはなかった照明も今回は、
COLONYを運営しているコネクトさんのご厚意でいい感じになっているし、
なにもかも最高だー!
あとは演奏だ。
いや、演奏もぶっちゃけリハを一回もしていない割にはよかった。
方だと思います。
ただ、ここで三つ目のアクシデント。
慌ててセッティングしたせいか、
ギターの回線の接触が悪く、途中まですごく小さくて痩せた音。
しかもガサガサしたノイズまじりの音でやってしまった。
やー、いかん。こんなことじゃ。
あと、今朝剥がした爪がいいコンディションではなかったので、
主に2弦の音はあまり綺麗に鳴らせませんでした。
あと、本番中にマナーモードにした電話がポケットでブルブルしだして、
気が散っていたのも私です。
次はもっと万全の状態でやりますので、
これに懲りずにどーかよろしく。
終演後30分で退館。
終電近くまで、ここは東京?と思うくらいたくさんの人達に囲まれて
打ち上げ。
ホテルに戻って来て、26階の川口くんの部屋で
誕生日を迎えたばかりの彼のパジャマ姿に乾杯。
今、19階の自分の部屋に戻ってきてこれを書いている。
この7階分の差が旅の達人と凡人の差なんだろなー。
シャンパンに酔ったみたいだ。うー。
おー、外は吹雪いてますよ。
----------------------------------------------------------
2002年12月13日(金) 04:52
[link:80] 2002年12月16日(月) 14:47
■栗コーダーカルテット速報
◎「SUN SIGN/MOON SIGN」に参加
来年発売される「SUN SIGN/MOON SIGN」という企画もののアルバムのために2曲
ほど録音したらしい。このアルバムは占い関係の企画盤らしいが、ロンサムストリ
ング、エマーソン北村、ピアニカ前田、大野由美子などの興味深いミュージシャン
が太陽や月にちなんだカバー曲をやっておる。栗コーダーカルテットがカバーした
曲は「You are My Sunshine On MyLife」と「Moon River」じゃ。アレンジはそれぞ
れ川口と栗原がやっておる。
[link:79] 2002年12月12日(木) 06:15
すべてを保存しておこうなどというのは、煩悩に他ならない。
無に帰ることが出来るのがデジタルデータの美しさなのじゃ。
[link:78] 2002年12月24日(火) 20:11
[link:77] 2002年11月03日(日) 01:07
top
profile discography schedule
blog twitter facebook order other
contact us
Copyright(C)1997- The Kuricorder Quartet All rights reserved.
k-diary script by Office K.
※このページの更新情報はlastmod.txtより取得できます。
朝、札幌場外市場の中にある鮨屋へ。
旨ーい、最高!
おまけ画像1
20021213_133726.jpg
車班、電車班へ分かれて小樽へ。
俺は電車で。
途中、トンネルの中から海が見える絶景シーンとかあって
旅モード全開。
達人の提案で南小樽駅で下車。